ランニングシューズやワークシューズなど、スニーカーは頑丈というイメージを持たれがちです。
スニーカーを買うと壊れるまで履きつづけ、修理をしない人は多いのではないでしょうか。
しかし、スニーカーを履きつづけると、ソール部分がすり減っていき、穴が開いたり割れてしまったりするもの。
人気のエアマックスなども加水分解を起こしやすいモデルであり、劣化を避けることはできません。
スニーカーも、革靴と同様にオールソール交換をすれば、寿命を延ばすことができます。
今回は、スニーカーの修理方法の一つ「オールソール交換」についてご紹介します。
スニーカーのオールソール交換とは?
オールソール交換とは、靴底(ソール)全体を交換する修理のことをいいます。
劣化したソールをすべて剥がして、新しいソールに取り換えるため、かかとのみの修理よりもしっかりと補強することができます。
革製のビジネスシューズやブーツなどではよく知られる修理方法ですが、スニーカーでも可能であることは知られていないかもしれません。
オールソール交換は、レザーソール(革底)だけでなく、スニーカーでよく使われるPVC(ポリ塩化ビニル)・PU(ポリウレタン)を使用したソールや、ラバーソール(ゴム底)などでも対応できる修理方法です。
オリジナルとは別素材のソールに変更することもできるため、購入時より耐久性を高めることもできます。
オールソール交換は、スニーカーを長く愛用するために最適な手段です。
劣化したスニーカーでもオールソール交換が可能
オールソール交換は、劣化が進んでしまったスニーカーでも基本的に対応可能です。
捨てる前に、靴専門修理サービスに相談してみましょう。
ソールがひどくすり減ったスニーカー
スニーカーを長く履いているとソールがすり減っていき、穴が開いてしまうこともあります。
ソールが激しくすり減ると、雨の日などに滑りやすくなったり、水が入ってきたりします。
足元の安全を守るためにも、オールソール交換は有効です。
ソールが割れたスニーカー
樹脂系のソールは、経年劣化で割れてしまうことがあります。
履けないレベルにしっかりと割れてしまった場合も、ソールを剥がしてソールを作り直すことができます。
ソールが加水分解を起こしたスニーカー
加水分解を起こすと、ソールがボロボロになることもあるでしょう。
スニーカーの寿命と思われがちですが、アッパー(靴の表面)の状態が良ければ修復可能です。
レアなスニーカーもオールソール交換で復活
スニーカーといえば、限定モデルやシーズン限定カラーなども人気です。
スニーカーは、かかと部分やつま先などソールから劣化していきますので、アッパー(靴の表面)を残してソールだけを交換することは難しいことではありません。
しかし、海外ブランドのシューズやレアなモデルの場合は、オリジナルの状態に近づけてソール交換することが困難な場合もあります。
そういう場合は、カスタムして新しいデザインに変えるのがおすすめです。
靴修理の専門サービスに相談して、長く愛用できるスニーカーに復活させましょう。
まとめ
スニーカーは、ソールが劣化しやすいものの、修理方法はいくつかあります。
ソール修理といえば、かかとのななめ補修が一般的ですが、靴底全体を交換する「オールソール交換」も可能です。
新しいスニーカーはソール補強をしてすり減りを対策できますが、劣化が進んだスニーカーではオールソール交換がおすすめ。
ソールが割れていたり、加水分解したりしていても対応できます。
レアなモデルなどでも、カスタムでのオールソール交換であれば復活のチャンスがあります。
大切なスニーカーをできる限り長く愛用していきましょう。